顔面けいれんが悪化?進行段階と症状

手術まで1年半。
怖がりの自分にとってはいいのかも。。
でもなぜか手術半年前ぐらいに急加速で顔面けいれんが進んでいきました。
なんの追い込み?w
1日の半分以上はなってたと。
けいれんすると喉に筋が入ります。
突っ張ってる感じですね。
これも突っ張ってる感じ。
それと内側から外側に痛い。
げんこつで内側から外側にグリグリされている感じ。
耳鳴りも少し
ぎゅっと目が瞑り、口が上に上がってもなかなか戻せない。
なので顔面が引き攣るので毎日マスクしてました。
コロナが終息してきても、花粉症の時期じゃなくても。
さらに最近、私の顔面けいれんの症状が顕著に悪化しているようです。
なぜなら、症状を見て
飲み屋のママには「最近顔ひどくない?!」とあっさり気づかれる。
さらに、かかりつけのお医者さんには「そろそろ限界だね」と言われる。
つまり、客観的に見ても、顔面けいれんの症状は深刻な状態にあると言えますね。
さて、お医者さんには今まで飲んでいる薬、プラス頭痛薬と筋肉緩和剤ももらいました。
これは、手術を早めに決断しといてよかったのかも。
こんな状態になってるんじゃ遅いか…
手術を決断するタイミング
一般的に、顔面けいれんの手術は、症状が進行する前に行うことが推奨されています。
したがって、自分みたいに症状が悪化してから手術を決断するのは、
必ずしも最適なタイミングとは言えないかもしれません。
ただし、手術を受けること自体は、症状の改善に繋がる可能性があります。
そのため、たとえ症状が悪化していたとしても、手術を受けること自体は無駄ではないと考えられます。
顔面けいれんが重症化すると
いろいろ調べたりしてしまいます。
重症化すると、日常生活に支障をきたすことがあります。
例えば、以下のような影響が考えられます。
・会話が困難になる
・食事や飲み物がこぼれる
・表情が歪むため、対人関係に影響が出る
・運転中にけいれんが起こり、事故につながるリスクがある
ですって。
全部じゃん。。
のんびり待つしかないですよね。。
次の記事