人生で2回ほど歯の矯正をしたことがあります。
1回目は小学生のとき、2回目は5年以上前。今回は2回目のお話しです…
1回目はそのうち。。
歯には昔からコンプレックスがありました。
大人になってからも歯がガタガタなので矯正をしようと。
やっぱり歯ならびは大事です。
見た目もそうですが、口臭、歯周病、肩こりやさまざまなことを起こすキッカケとなります。
ネットで探して安くて先生も良さそうなので行ってみることに。
場所は原宿。歯医者とは思えないほどの内装。
矯正する担当医は有名で忙しいらしいです。
そんなにそこにいることもなく外国に行ったりも。
で、自分の歯を見せたのですが上の歯は1ヶ所ぐらい。下の歯は一通り治したほうがいいということでした。
上の歯は安くマウスピースのようなものでできます。
下の歯は良くあるワイヤーを全部に装着するのでお金がかかると。
安くできると思っていたのに。想像より3倍以上かかると。
それでもキレイにしてもらえるならいいかなぁ、と承諾しました。
上の歯は順調でした。
下の歯ですが密集している場合、歯を数本抜くというのですが削って隙間ができるから平気とのこと。
最初は痛いです。噛むと神経がピリピリして。ウインナーも地獄です。
数日でおさまるんですけど。
後は歯医者に数回行って調節します。
そして終了。
はっ!?これで終了?
上は治りました。
下は多少治りましたが結構まだガタガタです。
その専門医は「あとは歯を小さく削って被せればきれいになるから」と。
何言ってるの?
根元はきれいに並べたということのようです。
あとは全部差し歯のようにしろ、というのですね。
最初にそんな説明はなかったけど。。
てかそれってさらに金がかかるってこと?
なんか呆れました。
それ以上進めることもなく矯正はやめました。
きちんと説明を受けて見極めてから決めたほうがいいですね…
もちろんその場は帰っていくつか廻ってからでも決めてもいいのですから。